本日は運動会の代休だったので私も仕事を休み2人で市ヶ谷記念館見学へ行きました
自身は何十年も前に大講堂は見たことがあったのですが
息子も歴史や公民を学びそろそろ理解できるのではないかと思い再び訪れました
以前、両国や浅草あたりを回ったときも感じたのですが
東京は江戸がそのままの姿で残っているところがたくさんありますね
尾張徳川上屋敷→市ヶ谷駐屯地→大本営陸軍部→GHQ→防衛省の歴史、地理的要因など
大変興味深かったです
防衛省、極東軍事裁判、三島事件など様々な角度で学ぶ機会になっていれば嬉しいです
最後に防空壕も見学しましたが、防空壕の見学は昨年からはじまったのですね
見学可能なエリアだけでなく、非公開エリアもVRで見ることができました
平日しか見学ができないので学校が振替休日かつ、保護者が付き添える日となると
受験前に見学できる最後のチャンスだったのではないかと思います
見学しながらいろいろ話してみたら息子は国の仕事がしたいと考えているようでした
【学習記録】
8:00 起床
10:40ー11:00 計算、漢字、知識
11:00-12:40(1h40分) 算数コンプリ、
22面積と辺の比、23相似、25図形の移動
13:00-16:00 市ヶ谷記念館見学
17:30-20:00 食事
20:10ー22:00(50分)算数コンプリ 27立体の切断、30底面積の変化
22:00-22:10 読解の鉄則
22:10-22:30 学校準備
22:30-24:00 留学プログラムの準備
24:30 就寝
留学プログラムの準備に手間取ってしまい就寝時間が遅くなってしまいました。。