本日、息子が学校から帰るのを待ち、二人で塾にお礼に行きました。
ひとりで塾の前で待っていると、毎日せっせと通った息子の姿や、
お友達と絡み合いながらでてきた日々を思い出し涙がでてしまいましたが、
先生の前で泣いたら息子に怒られるから絶対に泣かないようにと
自分に言い聞かせて塾の前で息子を待っていました。
いよいよ塾に入ると懐かしい先生方のお姿がたくさんあり、とても嬉しくなり
昨日までお礼をするべきかどうか悩んでいたことなどすっかり忘れて
ただひたすらありがたいという感情しか沸き上がってきませんでした。
受験が終わったあと、今は勉強しているの?とか
これから通う学校はすごいレベルの子がたくさんいるから準備して臨むんだよとか
息子が行きたい大学にたくさんの子が挑む学校なのだから
夢をあきらめずに大学まで見据えた学習をするんだよとか
自習室に新中一はみんな来ているからおいでとか
とても温かく、前向きな言葉を沢山いただきました。
そして、、、
私が「息子はすでに勉強の仕方を忘れてこまっている」と話したら
毎日とは言わないから週に3日は自習室にくるように導いてくださり
息子もその気になって通う曜日まで決めてしまっていました。先生パワーすごい!
中学校になっても来たいくらいなんですけどー。笑
最後に3月下旬に新中一が集う会のご案内もいただきました。
3月下旬はすでに旅行の予定も入ってしまっていますが
一緒に学んだお友達に会える最後のチャンスかもしれないので
なんとか参加できないか考えます。
塾名は公表できませんが、本当に良い塾に入れてよかったと思いました。
4大塾ではないし、生徒数も少ないし、我が家は成績不振で校舎を変更しているので
塾というより、変更後の校舎が息子に合っていたということなのだと思います。
中学受験は塾選びが成功したから成功したのだと心から思います。
中学で通う塾は今までの塾とは方針が真逆な塾ですがついていけるかなー
とりあえず、受験後の崩れた学習リズムを立て直すためにまた通塾がはじまります。
【学習記録】
7:00 起床
7:00-7:30 数学ドリル、英検ドリル
8:00-16:00 学校
16:00-18:00 塾へのお礼
18:00-19:00 学校の宿題
20:30-22:30 英検過去問、英語多読
23:30 就寝