16:30 帰宅
16:30-17:30 トイレ
17:30-19:00 着替えと称し自室に籠る
19:00-19:15 塾の宿題を開く(が解かず)
19:15ー20:30 学校の宿題と称しスマホでビートルズを流し自室へ
20:30 母の仕事が終わり様子を見に行くとスマホをいじっていた
帰宅してから4時間もの間、母が仕事で見ていられないことをいいことに
やりたい放題。我が子には非認知能力が備わっていないことを再確認。
私は心身ともに疲れ果て、早めに就寝
どうやって受験期を乗り越えたのか思い起こしてみたら
自習室という環境と、私が立てたスケジュールをこなしたからどうにかなっただけで
いきなり一人になっても何も備わっていないからできないのだと思いました
でも、中学受験のように伴走することはしたくないし
どうにか起動に乗せないと
【学習記録】
不明