本日は初めての面談でした
会話の99%は学習面の話でしたが
ひじょーに厳しい内容でした。
中間考査までは授業中に居眠りしていたこともあったので
まずは生活リズムを整えること
家庭学習の時間を決めて毎日机に向かうことからはじめてください
授業を聞いているかはノートをみたらすぐにわかりますが学校ではチェックしません
ただ、ご希望があれば先生との連絡帳のやりとりで家庭学習の定着を図ることもします
→我が家の場合は期末の結果を踏まえて導入を検討するということになりました
昨年東大(文系)合格者は塾に通っていない人ばかりだった等のデータがあるので
学校の勉強をしっかりしていれば大学受験は対応できます
学校の勉強ができたうえでプラスαできるなら塾へ行くことを勧めます
→まだ我が子にはそこまでの余力はないはず・・・と暗に言われた
我が家は塾で習っている英語と数学だけがまともな点数だったが
塾に通っていない教科が惨憺たる結果だったこと
ただテストの内容を見ると全て授業で習ったことだけだったため
授業中寝ているのはないかと本人に問いただしたら
「授業中寝ている」との回答だったこと
特に数Bは全く分からず私が一から教えたことを伝え
中学受験は塾のカリキュラムに従っていれば合格まで導いてくれたが
中学入学後は学校の授業は進学校だから市販の問題集のどこをやればいかわからないと
相談したら先生たちが研究して作っているプリントを全て身に付けるとことから
始めてくださいとのことでした
我が家は小学校のころから面談は常に主人と臨んでいるので今回も2人で行きましたが
先生も我が家もモヤモヤしていた答え合わせができた納得の内容だったのではないかと
主人の感想でした
先生の言葉を信じてがんばろう
帰り道の電車で
小学校の同級生の女の子から告白されたとの報告をうけました
晩御飯の際、家族でその話をしたのですが主人はまずは二人で遊びいたら?と提案し
期末明けに二人で遊ぶことを約束したようです
いよいよリア充なようですが
学業に悪影響がでないか少し心配です