mydearson's blog

都内在住、フルタイム勤務の母と2009年生まれの息子の学習記録

2021_0522Sat. 運動会が23日㈰に雨のため延期、早稲アカNN模試の受験は見送り

【学習記録】

9:00-11:30(2.5h) 自習室 理科(プリント)

11:30-14:30(3.0h) 自習室 理科(新演習)

14:30-17:30(3.0h) 自習室 算数(プリント、12家庭用)

18:00-19:30 食事、自由

19:45-21:10(1h15分) 社会 プリント

21:20-22:00(40分) 算数 プリント13(速さと比、授業用)

22:30 就寝

 

今日は休日ですので朝はゆっくりでしたが

就寝は22:30と理想的な就寝時刻でした

先週の土曜日、受験を止めたいと布団で泣いていたことを踏まえ

自習室から帰宅したあとのお楽しみなど少しずつお楽しみを挟むようにしています

本人は気分上々で学習に臨めているように見受けられます

 

【解き直しノートどうすべき?】

6年生の5月にもなって算数以外の解き直しノートを作るかどうかで悩みました

算数はルーズリーフに問題と解答を貼って作成していますが

算数以外は作るべきなのでしょうか?

 

【反復の回数】

塾なしで受験された方のブログで予習シリーズの反復方法を観ました

偏差値は68くらいだったように記憶していますが

算数はお母様がすべての問題をノートに貼ってすべて4回解き直しをしており

感心させられました

できるお子さんのご家庭ではこんなに反復されているのですね

1回目で解けた問題は解き直しをせず

2回解き直しをしたくらいですべての問題が解けるようになると思っていた自分が

はずかしいです。

 

中学受験はビジネスライクにスケジューリングしてしまうのは

ワーママにありがちな間違いみたいですね

”2回も間違わないだろう”という前提にたってスケジュールを組んでしまいますが

子どもはそんなに効率的に記憶できないとのこと

確かに自身が中学受験に臨んだ時も3回、4回解いても自信がもてない問題があり

不安を抱えたまま受験本番に臨んだ記憶があります

”子ども目線に立つ”ことを忘れないようにしなければなりませんね