mydearson's blog

都内在住、フルタイム勤務の母と2009年生まれの息子の学習記録

2021_0430Fri. 塾の宿題量、中学以降の学習目標(国公立大学受験に向けた到達レベル)

【学習記録】

18:30-20:00(1.5h) 算数(コンプリ 植木、数列、方陣算、和差算)

22:00-23:30(1.5h) 理科(太陽、月、星と星座)

23:30-24:00(0.5h) 国語(漢字、知識)

星と星座で少しつまづきがあった以外は問題なし

 

【私の学び】

■国公立大に狙うために高校3年生のスタート時にここまでやっておくレベル

<英語>

高校3年までに英検2級取っておく、1900スコア、推薦の基準になる場合がある

高校3年で取るのは時間がもったいない、高校2年までに取得が良い

文法がしっかり入っている

 

<国語>

漢検2級

古文・漢文を苦にしない

高2までに読書100冊ラノベ0.2,漫画0.01換算

 

英数はできて当たり前で差が開かない

理社をしっかりやった方がおいしい

数学はできた方がよい

数学ステップA、B(フォーステップ):パターンを定期テストでやっておく

 

<中学>

・中学1年からさぼらない、だがスタートダッシュも必要ない

・中学2年から高校まで中だるみしない、1か月さぼってはいけない

定期テストは薄くても全範囲やる、山をかけない

・中学3年で英検準2級取得

・国公立、医学部狙うなら中学3年でプラス1年くらいの進度

 

<中学受験>

・5年以降は2周は難しい、1週で身に付けられるようにする 

・6年22:00までに寝る週間、朝と授業に集中で最後まで走り切れるのが理想

 24:00までやらせるのはあまりよくない

 

<塾>

SAPIXは早稲アカ、四谷大塚の5‐6倍の量をこなす、記述対策は少ない

・早稲アカはSAPIXのニッチを狙う戦略で武蔵・栄光など記述校に寄せてきている

 

<学習>

トップギア(スピードでこなすタイプの頭の良さ)、思考力の2つが必要